フォーラム |
回次 | 実施年 | 会場 | 開催テーマ等 |
---|---|---|---|
第10回 | 札幌 | 「日ロ平和条約締結を促進し、経済・文化交流の発展と次世代への平和・共生を」をテーマに。 | |
第9回 | ウラジオストーク | 鎮魂平和の碑建立15周年祭との合同行事として。文化行事としてアニメ映画「Nagasaki1945 アンゼラスの鐘」上映ほか | |
第8回 | 2005年 | 名古屋 | 日ロ国家関係確立150周年を記念して。 |
第7回 | 2003年 | ヤロスラブリ・モスクワ | 地域間交流を軸に日本郷土玩具展・日本文化の夕べ・江戸期漂流民シンポジウム・広島長崎写真展を同時開催 |
第6回 | 2001年 | 東京 | 四つの分科会で草の根の交流を討議 |
第5回 | 1999年 | ノボシビルスク・トムスク | 日本文化週間と日ロ婦人集会の同時開催で地域間交流の発展をめざす。 |
第4回 | 1997年 | 札幌 | 「サハリン・シベリアとの交流」をテーマに。 |
第3回 | 1996年 | クラスノヤルスク・イルクーツク | 「地域の生活・文化・環境」をテーマに。日本文化センター設立を支援 |
第2回 | 1994年 | 金沢・神戸 | 「地域の生活・文化・環境」をテーマに実施した。 |
第1回 | 1993年 | ハバロフスク・ウラジオストーク | 「地域間交流」がテーマ。 広島の原爆の火を日本から運び「平和の波」集会を開き核廃絶を誓う。 |
相手国 | 実施年 | 会場 | 開催テーマ等 |
---|---|---|---|
キルギス共和国 | 1995年 | ビシケク | 「日本文化週間」と「日本キルギス友好フォーラム」が合同行事として開かれた。 |
カザフスタン共和国 | 1997年 | アルマトゥイ | 「日本文化週間」と「友好フォーラム」が合同行事として開かれた。 |
回次 | 実施年 | 会場 | 開催テーマ等 |
---|---|---|---|
第2回 | 2011年
(チェルノブイリ原発事故25年) | ミンスク(ベラルーシ) | 「ユーラシア諸国民の未来につなぐ平和・友好−チェルノブイリ・福島の原発事故からの教訓」 |
モスクワ(ロシア) | 日ロ障がい児・者交流 実施(NEC協賛、国際交流基金「日本の秋」参加プログラム) | ||
第1回 | 京都(立命館大学) | 「21世紀における新しい文化創造とユーラシア諸国民の草の根交流の発展」13国際団体30名、国内参加120名 *人権・民主主義・平和の理念にたつ21世紀の国際友好運動の意義で基本合意を得、「京都アピール」を採択・発信した。 これによりユーラシア諸国の国際友好団体・社会団体との絆を一層深め、提携ネットワークを強固なものにすることができた。 |